【音源あり】 Spitfire Symphonic Stringsのレガートサンプル

サンプルライブラリーの開発元では一番勢いがあるSpitfire、先日も(2020年11月にこの記事を書いています)アビーロードスタジオ収録の新製品が発表されたばかりです。

そんな中、Spitfireのサンプルでは古参※となったSymphonic Strings(以下、SSSと表記)のレガートパッチを使って旋律を歌わせる動画を作りましたのでご覧下さい。

※もともとはMuralという製品名で販売されていたようです(Chamber StringsはSable)。その頃私はDTMから遠ざかっていたので詳しいことはわからないのですが、当時のSpitfireは大変高価だったとのこと。

この動画では第2ヴァイオリンのレガート(ラン)が不自然なのですが、ライブラリーのアップデートがあったようで(2020年末ぐらい?)、現在のバージョンではかなりスムーズに鳴らせます。下に音声ファイルを置いておきます。

この動画はPerformance Legatoというパッチを使っており、キースイッチなしに色々なニュアンスを再現できるので、MIDIキーボードで弾くと結構楽しいです。普通に弾くとレガートで鳴りますが、それ以外では

  • 強いベロシティで弓の切り替え
  • 速く弾けば「ラン」用のレガート
  • 短く音を切るとスピッカート

といった感じで色々制御できます。

レガートの対応力は?

ただ、レガートのタイミング(スピード)のバラツキが大きめな点は要注意で、フレーズによってはリズムが「よれた」感じに聞こえます。

リズムの「よれ」については、Chamber Stringsがかなり優秀でよく抑えられていますが、ゼロではありません。Chamber Stringsの視聴・解説記事もありますのでご覧下さい。

動画ではこの辺りをわかりやすくするため、レガートの際はノート位置を一律で前倒し(64分音符1個分)するだけの簡単な処理で済ませています。実際の楽曲制作では、1音ごとの調整が必要になる場合もあると思います。

どの程度「よれ」が目立つかは、動画のサウンドで判断がつくと思いますが、私の感想はこんな感じです。

  • 第1Vnはスムーズでいい感じ。最小限の手直しで済むと思います。素早いフレーズ(ラン)も自然です。
  • 第2Vnは……動画を作った当初はランがダメでしたが、ちゃんと修正されました。
  • Vaはなぜか音量が大きめですが、レガート自体はとてもいいと思います。
  • Vcはレガートの切り替えが明瞭ではなく、少しフニャフニャした感じに聞こえます。遅延のバラツキも多めです。

以上はレガートについての評価ですが、サウンドは「極上」の一言に尽きます。第1Vnの輝かしさと豊かなアンビエンスは、他のライブラリーでは代えがたい魅力的なサウンドです。

実際の制作では

次の作品で、SSSを使用しています(協奏曲風なので、わき役ではありますが)。なお、VnソリストはJoshua Bell Violinです。

https://youtu.be/4bOwD5si6Mw

実際の曲作りでSSSを使った印象としては、やはりレガートの遅延がところどころ気になります。ただ、ストリングスは他のライブラリーと混ぜて使うという手段もありますので、遅延の少ない他社の音源と一緒に鳴らすと(例えばChris Heinのソロなど)フレーズが引き締まると思います。

なおSSSは実用的なショートノートが少ないため、スタッカート等を多用する曲では注意が必要です。

  • Spiccato……実質、こればかりを使うことになると思います
  • Short 0’5/1’0……VSLのlong detacheのような長めのショートノートですが、アタックが弱く使用機会がほとんどありません
  • Brushed……軽いタッチの弱音。これも使用頻度は低め

上記のように、スタッカートの音が収録されていないことは海外フォーラムでも度々指摘のあることです。