バルトークによるバッハ平均律の難易度順
ピアノ弾き必携の「平均律クラヴィーア曲集」ですが、ただでさえバッハは難しいのに48曲もあるわけですので、弾きやすい曲・面倒な曲はどれ?と知りたくなるところではないでしょうか。 ということで、このブログにある他の記事と同様、平均律についても難...
ピアノ弾き必携の「平均律クラヴィーア曲集」ですが、ただでさえバッハは難しいのに48曲もあるわけですので、弾きやすい曲・面倒な曲はどれ?と知りたくなるところではないでしょうか。 ということで、このブログにある他の記事と同様、平均律についても難...
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって1ヶ月経った、2022年3月24日にこの記事を書いています。連日その惨状がニュースで伝えられ、本当に辛い気持ちになるのですが、音楽関連ではロシアのピアニスト、ボリス・ベレゾフスキーがTVのトーク番組内で、...
オーケストラ曲を作るときは、だいたいピアノを使ってスケッチすることになりますが、ピアノで鳴らした時は爽やかな響きだと思っても、いざオーケストラ音源で打ち込みしてみたら、なんだか暑苦しくなってしまうと感じることが多くて、イメージ通りにいかず結...
同じピアノでも、グランドピアノとアップライトピアノはメカニックが大分異なるため、「アップライトは性質上限界があって……」という話は、ピアノを弾く方ならどこかで聞いたことがあると思います。ピアノの練習について真剣に考えてみると、確かにアップラ...
ピアノの練習では最近、久しぶりにドビュッシーの「水の反映」(映像第1集)を弾いています。印象派ど真ん中、まさにドビュッシーらしさ全開のピアニスティックな人気曲ですから、練習した方も結構多いのではないでしょうか(譜面をお持ちでない方は楽譜共有...
この記事を書いているのは2021年4月、東京などで新型コロナの緊急事態宣言(3度目)が決定された時期です。「本当にオリンピックなんかできるの?」と誰もが思う中、NHKからこんなニュースが届きました。 過去の組織的なドーピングをめぐり、スポー...
2020年のアメリカ大統領選、開票スタートから丸2日が経った時点でこの記事を書いています。未だに決着がつかない大混戦状況ですが、ニューヨークタイムズの記事が日本でほんの少しだけ話題となりました。Spencer Bokat-Lindell氏の...
ブラームスというと、いかにもドイツ的な作曲家でオーケストレーションもかっちりとした構成のイメージです。ところが、弦楽器の細かい分散和音による「ぼかし」のテクニックが面白く、その後の作曲家にも少なからずインスピレーションを与えていると思います...
近代のピアノソナタの難易度記事、前回はラフマニノフとスクリャービンについてまとめましたので、今回はプロコフィエフやその他の近代の作曲家の作品の有名どころをピックアップしたいと思います。 プロコフィエフはピアノソナタが合計9曲(10番は未完)...
腕に自信のあるピアノ弾きならぜひとも挑戦したい、近代のかっこいいピアノソナタの難易度をまとめてみました。 今回は下の表の左2つ、同級生同士のラフマニノフとスクリャービンについて全曲解説を行います。プロコフィエフ等は別記事を作成しましたので、...
ベートーヴェンのピアノソナタの難易度を独自検討して表にまとめ、全曲の解説もつけてみました。前編では難しい方から順に20曲分ご紹介しましたので、こちらの記事で残りの12曲を取り上げたいと思います。全音等の「ソナタアルバム」への収録曲も多く、ピ...
本ブログでピアノ協奏曲の難易度ランクの記事を作成したところ、現在1番のアクセス数となっております。調子に乗って、ベートーヴェンのピアノソナタの難易度も独自に検討してみることとし、全曲解説を載せました。解説は難しい曲の方があれこれ書きやすいの...