青森県十和田市の個人塾が図表をお届け!

関係代名詞の主格・目的格の違いを図にしてみました

中学校で習う2種類の関係代名詞ですが、できるだけシンプルに図表化してみましたので、ここでご紹介します。高校生の方は、関係代名詞・副詞の違いをまとめたページもご覧ください。

【復習】 主語と目的語

関係代名詞の話に入る前に、まず英文の「主語」と「目的語」の役割を確認してみましょう。この2つは、する・されるの関係になっています。

主語と目的語

別の見方をすると、主語は「主役」、目的語は「わき役」と考えることができます。文の主人公となる「彼」に対して、「テニス」がわき役となっています。

関係代名詞の2つのタイプ

以上を念頭に置いて、関係代名詞の「主格」と「目的格」を比較してみましょう。

関係代名詞の主格と目的格

図で添えた日本語は、文を読み進めるときの頭の中のイメージで、実際は「この街に住む歌手」や「私たちが昨日見た歌手」のように訳します。

ここでは2つとも、singer(歌手)という言葉から始まり、関係代名詞whoに続きます。このように関係代名詞の前に現れる言葉を「先行詞」と呼びます。この先行詞singerが、後に続く内容で主役になるか、それともわき役になっているか注目してみてください。

主格の場合は単純で、singerがそのまま後の内容の主役になっており分かりやすいと思います。一方で目的格の方を見てみると、who以下の主役(主語)はwe(私たち)であり、singerはあくまでわき役なのです。ここに違いがあります。

主格と目的格で、使う言葉に違いは?

主格と目的格で、使える関係代名詞はほぼ一緒と考えてOK。先行詞が人ならwho、物ならwhichで、どちらにも使うのが thatです。下の図の「大まかには」の部分をご覧ください。

関係代名詞の使い分け

図の「正式には」以下の部分は、とりあえず中学英語では無視しても問題ありません。目的格の場合、whoよりもwhomとするのが正式ですが、 会話表現であまり使用されないので、あまり気にしなくて大丈夫です。

  • a singer (whom) we met yesterday
  • a baseball player (whom) I like the best
    →私が一番好きな野球選手

目的格の場合、省略ができる

省略可能かどうか楽に判断するためには、関係代名詞の直後に注目してみましょう。動詞ではなく人物を表す言葉が続けば、その関係代名詞は省略できます(例外はありますが、中学英語ではまず出てきません)。 一方で、関係代名詞の後に動詞が続く場合、省略はできません。

関係代名詞の省略パターン
上から順に、 「メアリーが買った靴」「彼が書いた本」「私が一番好きな小説家」「この本を書いた小説家」

すでに省略された文を読むときは、“shoes Mary”や “book he” のように、人物に関する情報が2連続になりますから、そこに気が付けば問題なく読解できます。

もし「関係代名詞を使って2つの文を1つにまとめる」問題が苦手でしたら、特別に解説ページを作りましたので合わせてどうぞ。