2元1次方程式のグラフを書く2通りの方法
連立方程式の問題で出てきたような、「2x+y=5」や「8x-6y=24」という風に2つの文字が出てくる方程式について、グラフを書く問題の解説です。 名前の意味について一応確認してみると、文字が2つ登場するので「2元」、それぞれの項の中で文字…
連立方程式の問題で出てきたような、「2x+y=5」や「8x-6y=24」という風に2つの文字が出てくる方程式について、グラフを書く問題の解説です。 名前の意味について一応確認してみると、文字が2つ登場するので「2元」、それぞれの項の中で文字…
中学2年生の関数分野ですが、この分野が苦手な方は、まず式の中に現れる「変化の割合」と「切片」のイメージをつかむところから初めてみましょう。ここでは教科書的な説明は避けて、頭の中でイメージを描きやすいように図表で解説してみたいと思います。 1…
等式(すでにイコールがついた式)を変形させる「等式変形」についての解説です。例えば、辺の長さから面積を求める式を組み替えて、面積から辺の長さを求める式へと変化させることができます。 この単元は、計算の苦手な人だと本当に手も足も出ないという状…
文字式を使った説明問題について、塾で作成したプリントの抜粋版をご紹介します。 いきなり問題に入る前に、「〇の倍数」や「奇数」など、いろいろな整数を文字式で表す方法について確認してみましょう。図表のヒントを参考にしながら問題を解いてみてくださ…
一次関数について、変化の割合を求める方法をまとめました。まずは、変化の割合の意味から確認です。 実は一次関数の場合、式を見れば変化の割合はすぐにわかります。例えば、y=2x-7という関数の場合、変化の割合は2(つまり、xが1増えるたびにyは…