【アニメgif】なぜ10進数からn進数への変換で、割り算・かけ算を繰り返すの?
数学Aで学習するn進数の計算ですが、他の整数問題と違って単発の知識となりやすく、しばらく使わないでいるとすっかりやり方を忘れてしまいます。ここで計算方法の復習と、その手順の意味を確認してみましょう。 n進法はお金のイメージで?! 数字の位取…
数学Aで学習するn進数の計算ですが、他の整数問題と違って単発の知識となりやすく、しばらく使わないでいるとすっかりやり方を忘れてしまいます。ここで計算方法の復習と、その手順の意味を確認してみましょう。 n進法はお金のイメージで?! 数字の位取…
高校数学Aの整数分野で、最大公約数・最小公倍数について取り扱います。本格的に学習するのは小学校以来なわけですが、整数という数は意外に扱いにくい!ということを思い知らされるかもしれません。頑張っていきましょう! まずは、英語での名称とそれぞれ…
数学II、2次方程式の解と係数の関係について確認です。公式はとてもシンプルなのですが、その分記憶から抜け落ちるのも速いので、理屈をふまえて図解してみようと思います。 図解でご説明 実はこの「解と係数の関係」の公式は、中学校で学習した展開公式…
「黄チャート」の集合(数学A)に関する重要例題で、要素の個数の最大最小を求める問題があります。チャートによる解説がとても抽象的でイメージしにくく、説明に苦労しましたので、ここで図表を作って確認してみたいと思います。問題の概要は次の通り。 海…
常用対数を使った問題といえば、桁数を求めたり、小数第何位にゼロ以外の数字が来るかを求める問題が定番です。でも、対数分野では他の問題に比べて出題率が高くないため、いざ出題されると「これって6桁だっけ?それとも7桁?」と迷ってしまう場面があると…