バルトークによるバッハ平均律の難易度順
ピアノ弾き必携の「平均律クラヴィーア曲集」ですが、ただでさえバッハは難しいのに48曲もあるわけですので、弾きやすい曲・面倒な曲はどれ?と知りたくなるところではないでしょうか。 ということで、このブログにある他の記事と同様、平均律についても難...
ピアノ弾き必携の「平均律クラヴィーア曲集」ですが、ただでさえバッハは難しいのに48曲もあるわけですので、弾きやすい曲・面倒な曲はどれ?と知りたくなるところではないでしょうか。 ということで、このブログにある他の記事と同様、平均律についても難...
前作の公開から1年以上のブランクが開いてしまいましたが、バーチャル・オーケストラとピアノのための作品をなんとか1曲仕上げることができましたのでご紹介いたします。 今作からの新しいアプローチとして「移高の限られた旋法」を使ったハーモニー構築を...
私の制作した短いピアノ曲はここでまとめてご紹介いたします。楽譜・音源を有償で売る……というのはさすがに困ってしまいますが、そうでない限りは自由に聞いたり弾いたり楽しんでいただければ大変うれしいです。 2024年6月、前奏曲1&2番の...
かれこれピアノ歴30年に突入しようかという私ですが、自分のお金でピアノを買おうと決意して探してみると、ピアノのメカニック面にかなり疎かったことに気づかされました。 今回は、ヤマハやカワイの「普通の中古グランド」を探していて身についた知識を、...
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって1ヶ月経った、2022年3月24日にこの記事を書いています。連日その惨状がニュースで伝えられ、本当に辛い気持ちになるのですが、音楽関連ではロシアのピアニスト、ボリス・ベレゾフスキーがTVのトーク番組内で、...
同じピアノでも、グランドピアノとアップライトピアノはメカニックが大分異なるため、「アップライトは性質上限界があって……」という話は、ピアノを弾く方ならどこかで聞いたことがあると思います。ピアノの練習について真剣に考えてみると、確かにアップラ...
ピアノの練習では最近、久しぶりにドビュッシーの「水の反映」(映像第1集)を弾いています。印象派ど真ん中、まさにドビュッシーらしさ全開のピアニスティックな人気曲ですから、練習した方も結構多いのではないでしょうか(譜面をお持ちでない方は楽譜共有...
近代のピアノソナタの難易度記事、前回はラフマニノフとスクリャービンについてまとめましたので、今回はプロコフィエフやその他の近代の作曲家の作品の有名どころをピックアップしたいと思います。 プロコフィエフはピアノソナタが合計9曲(10番は未完)...
腕に自信のあるピアノ弾きならぜひとも挑戦したい、近代のかっこいいピアノソナタの難易度をまとめてみました。 今回は下の表の左2つ、同級生同士のラフマニノフとスクリャービンについて全曲解説を行います。プロコフィエフ等は別記事を作成しましたので、...
ベートーヴェンのピアノソナタの難易度を独自検討して表にまとめ、全曲の解説もつけてみました。前編では難しい方から順に20曲分ご紹介しましたので、こちらの記事で残りの12曲を取り上げたいと思います。全音等の「ソナタアルバム」への収録曲も多く、ピ...
本ブログでピアノ協奏曲の難易度ランクの記事を作成したところ、現在1番のアクセス数となっております。調子に乗って、ベートーヴェンのピアノソナタの難易度も独自に検討してみることとし、全曲解説を載せました。解説は難しい曲の方があれこれ書きやすいの...
Pianoteqはサンプルベースのピアノ音源に比べ、鍵盤やペダルの挙動が本物のピアノに近いということで、作曲用途のみならずピアノ練習用でもよく用いられているようです。 そのためか、スタンドアロン版は演奏の録音機能がついていて、わざわざDAW...